top of page
検索

掲示物もろもろ

  • 執筆者の写真: すけきよ
    すけきよ
  • 2021年2月27日
  • 読了時間: 2分

おしながきとか、使うかわからんポスター(ぎりぎりまで現地に行けるかどうかがわからんので)とか、無配ポスカできた!

おしながきなんていくらでもテンプレあるんだから、それ使ってサクッと作れるのに数日もかける必要あった?って毎度思うんだけど、それでも自分なりに凝りたいの!!!

今回はだいぶ今ドはまりしてるアクナイを参考にさせてもらった(おもにローディング画面)


見やすさ無視!!!

だってさ~、だいたいにして小説のおしながきって本の内容も表示しなきゃならんし、必然的に情報量が多くなって見やすさを重視するか情報を重視するかになるじゃん?両方を兼ね備えてつくるとかプロじゃないんだしできんわ!

スぺ番と頒布物がだいたいわかればよし。


無駄に凝った二弾。

会場に行けるかどうかもわからないのにおしながきより先に作ったポスター。


なんのサークルや。

小説を扱ってるのか漫画なのかグッズなのか、ぱっと見わかんねぇよ。

でも目を引くのは間違い、ない。たぶん。

「お?なんだこのサークル」と思ってもらえたらしめたもんよ。(ほんとになんのサークルなんだ)



で、これは凝るべき。

ゆるプチオンリー本部にも置いていただけるという無配。

フリーペーパーということだったが、フリペってなに書けばいいんだってなって、ポストカードにしました。

ちなみにケント紙。これは単純に私の好み。


え?いる???

もらって困るポストカード オブ・ザ・イヤー決定。

唯一の良い点はポストカードサイズなんでかさばらないことくらいだ。

osgオンリー開催したんだよ、あったんだよ、あの日たしかに。と思い返す時用の記念かなんかにもらってやってください。

もし会場に参加できなかった場合は通販につけると思います。


そうだ、通販だけど、

現地に参加した場合はイベント終了後に開始。

現地不参加の場合は3月14日0時から開始。

どちらもBOOTHで頒布する予定です。

 
 
 

最新記事

すべて表示
杉元の台詞の意味がわかった話

先日もちクリにいって(ちなみにもちクリとは"おきもちクリニック"の略で、心療内科をマイルドに表現するメンヘラネットスラングです)おそらく僕の認知の歪みとなった、核となる出来事を先生に話した。 あまりにも日常では経験することのない、ショッキングな話なので具体的なことは割愛する...

 
 
 

Comentarios


  • facebook
  • twitter
  • linkedin
  • generic-social-link

©2019 by stigmatized property. Proudly created with Wix.com

bottom of page