top of page
検索

告知など

  • 執筆者の写真: すけきよ
    すけきよ
  • 2020年10月10日
  • 読了時間: 3分

10/18 ピクスク内で開催される尾杉webオンリーに参加します。

スペース「お 3」トンチキなネオン街をイメージしたスペースです。



新刊は間に合わないので、またネップリで折本配布します。

今回は釣りをする尾杉の話。

ちなみに私は沼釣りの経験しかないので、そのへんの設定なんかは薄目で読んでもらえるとありがたい。

仕事辞めたばっかりで暇だったときに友達に誘われて雷魚を釣りに行ったんだ。もう二度と行かねぇと思いつつも二回行った。暇だったし、泥まみれにならなければ楽しい。



 

あともうひとつ。

11/29から一週間開催されるエアブーNov.2020にもサークル参加します。

これは新刊出ます。でかい不備がなければ。

BOOTHにてイベント当日から通販予定です。(起きてたら0時ちょうどに出したい。予約投稿できたっけかな)

今更ですが昨年9月に頒布した「残火」の再販が完売しました。ありがとうございます!


しぶに公開した準備号という名の冒頭はこちら。

今回ほど恋愛要素がない作品はない!

だいたい私の作品は自分の性嗜好によりブロマンスに近いけど、これは手も繋がない、キスも抱擁もない。けど恋や愛でもない名状しがたい「何か」によって惹かれあい、共鳴する。そんなはっきりとしたカテゴライズを持たいない関係性の尾杉です。

いやもしかしたらなんか名前があるのかもしれないけど。

友達、恋人、パートナー、仲間、相棒・・・いろんな二人組を意味する言葉はあるけど、私の中ではこの二人にはそれ以外のもので繋がっているんじゃないかなと思ってる。

その答えというか、しっくりくる言葉で言い表せないので、私はこうして作品で表現しているのかもしれない。自分の中で延々と答え合わせをしているような。

果たして正解が見つかる日は来るのか。


あとぶっちゃけ左右前後はわりとどっちでもいいと思ってる。

一応、タグ付け表記や読む人のためにペアリングを明記する用でosgとは名乗ってるけど、たぶん私はこの先エロを書く予定はないと思うし、だったら突っ込む側と突っ込まれる側の役割を固定する必要もないわけじゃない。

それとは別に、精神的な主従関係としてどちらが(どっちかっつうと)優位性があるのかないのかって意味での、左右の位置づけなら、私は正直そのへんは対等であってほしいと思ってるんだよね。

そう考えたときに一番近いのは「双子」なのかな。

昔仲が良かった男友達がいたんだけど、性質は真逆(私は陰キャでむこうは陽キャ)にも関わらず、話が噛み合わないこともなかったし、いい意味でぞんざいに扱える気軽さがあった。たぶん根っこ部分で「これだけは無理」ってものが同じだったんだと思う。だからそういった「絶対無理だわ」って言動はお互いにしない。そういうのもあったし、なんとなくお互い、友達というかどこかで血が繋がってるんじゃないかって言い合ってたんだよ。実の弟よりも兄弟っぽかった。

初対面の人にまで「え?君ら血縁関係?」って言われるくらい、何かがものすごく似てた。でもその「何か」は結局のところわからなかったけど。

そんなんでも、やっぱり異性同士だと、片方に恋人が出来たとたんに縁が切れてしまうから、人間関係ってままならないですね。っていう、告知からどうでもいい身の上話にまで広がってしまったな。

まあ私の中でosgは、顔も性格も似てない双子。が今のところ一番近いのかも。


あ、ネップリ、新刊共々よろしくお願いします!!!

新刊は約一年まえから構想を練っててやっと形にできたので、ぜひぜひお手に取っていただきたい。

自分で言うのもあれだけど、もうBLの枠を越えてる。

しょっぱなから「は?どういうこと?」ってなるので、一気読み推奨。だから休みの前の日の夜に読むことをおすすめします。

(ここまでセルフプロデュースしといてつまらんと思われたら怖いな。まあ私はめちゃくちゃおもしろいと思ってます!)

印刷どう仕上がるかわからないのでイメージ。


 
 
 

最新記事

すべて表示
杉元の台詞の意味がわかった話

先日もちクリにいって(ちなみにもちクリとは"おきもちクリニック"の略で、心療内科をマイルドに表現するメンヘラネットスラングです)おそらく僕の認知の歪みとなった、核となる出来事を先生に話した。 あまりにも日常では経験することのない、ショッキングな話なので具体的なことは割愛する...

 
 
 

Kommentare


  • facebook
  • twitter
  • linkedin
  • generic-social-link

©2019 by stigmatized property. Proudly created with Wix.com

bottom of page